とまとまき
10日間のEsinクリエイティブワークショップで学んだこと、つくったもの、継続プロジェクトなど。
Intermission
Intermission 1
■2月21日(土)
Intermission (Day-off 1):
週末は、ワークショップは休み。午後、外苑前で開催されたブロガーイベントに参加。そのまま、表参道を通って渋谷方面へ。アンティークマーケットや、ファーマーズマーケットを覗く。閉鎖された青山劇場とこどもの城を撮影。ヒカリエで、週末の課題となっていた「蜷川実花展」を見る。偶然、講師のジョエル・バウマンに会場で会う。作品を眺めながら、「ジャーニー」プロジェクトとして87作品すべての作品を見ながらEvernoteにメモをとる。東急ハンズで、建築モデル用の素材や、彫刻用の材料などを購入。夜はそのままMaker's Baseに行き、レーザーカッターを使いながら、作品制作。
【制作物・プロジェクト】
ブロガーイベント参加
外苑前、表参道、渋谷、目黒で写真撮影
蜷川実花展でジャーニーのフリーライティング
レーザー彫刻作品(メダル)
ジャーニー: ブログ執筆、写真撮影&投稿
【備考】
ワークショップは休みだが、課題を進めたり、写真展を訪れたりなど。Makers' Baseに立ち寄ったら、他の参加者さんたちもみんな来ていた。なんか、嬉しい。
Intermission 2
■2月22日(日)
Day-off:
ワークショップに参加するために、昨年末からずっと参加費を捻出するための様々な試みを行ってきた。ブログに広告バナーやアフィリエイとリンクを掲載したり、執筆や翻訳の仕事を引き受けたり。スマホを解約し、パスネットやパスモカードを換金し、ネットオークションでDVDを販売したり。ようやく目標金額を稼ぐことができ(振込みはまだだが…)、ワークショップに参加することができたので、久しぶりに散髪をしにいった。何ヶ月も切ってなかった髪をようやく短くして、かなりさっぱりした。そのまま、近所を散歩しつつ、商店街で写真を撮り、家に帰って記事広告用の撮影と執筆を進め、夜はまたMakers' Baseへ。UVプリンタのトレーニングの後、30分で覚えたてのUVプリンタで透明アクリル板に建築模型用のパネルを出力し、その後鉄工のトレーニング。学生以来、ひさしぶりに溶接ができて嬉しかった。今後、鉄工でも作品をつくっていきたい。
【制作物・プロジェクト】
建築模型
UVプリンタトレーニング
鉄工トレーニング
【備考】
参加費を稼ぐために、本当にいろんなことに挑戦した。ワークショップに参加するまでのこういった試行錯誤もすごく楽しかったし、勉強になった。この体験を生かして、今後もマネタイズ的なことにも挑戦していきたい。週末の二日間は、あっという間。すごい勢いで、時間が経過していく。